鳥居祐一さん主催の人脈塾交流会
今年初の人脈塾交流会は今回で54回目。いつも人気でメルマガですら募集されないこともしばしば。今回は、メルマガ読者限定での開催のようです。
動機
人がたくさん集まるところは苦手な私が、なぜ人脈塾交流会のようなところに行ったのか。謎です。友人の勧めで一年前に鳥居さんのグループコンサルに参加してからは、鳥居さんのメルマガを楽しみにしていることもあり、メルマガで募集していたからという理由ではあります。動機としては、人脈を増やしたかったから。…そのままですね。看護師をしていると、外の世界を知らずに箱入りで世間知らずになってしまいます。だから、いろいろな方とお話しをすることで人間の幅が広がるのではないかというねらいもあります。それと、苦手だからこそ必要なコミュニケーション能力のトレーニングにもなるのではないかと考えて一人で参加してみました。
交流会の様子
参加者は今回は少なめということで40名弱の方が参加していました。美味しいお寿司をいただきながら懇談。初めてなのに、一人で参加したので超ドキドキ。皆さんどんなお話しをされているのかと興味深々。そんな感じで始まった交流会ですが、皆さんとても素敵な方ばかりで、6人の方と名刺交換をさせていただきました。起業されている方々は、やはり夢と希望がありポジティブな会話で楽しく、ヒントをたくさんいただけました。

マジシャンの方も参加されていて、マジックの披露もあり、身近でみてもタネがわからず「すごーい!」の連発をしてしまいました。

グループコンサルで受けたアドバイス
一年前、何かをしたいのだけど、何をしたらいいのかわからない。組織の中で働くのは限界を感じており今の仕事をやめようか考えていたとき鳥居さんのグループコンサルを受けて、その時に受けたアドバイスは「今の仕事は辞めずに続けて旅行を楽しんだらいい」でした。その時は、なんの解決策でもなく、やりたいことが見えた訳ではなかったので腑に落ちなかったのですが、結果としてはアドバイスどおりに仕事を続けて旅行を楽しむことで、自分の道が開けました。あんなに嫌だった今の仕事も、今では楽しくて、いろいろとやりたいことがたくさんあります。そんなグループコンサル後の報告をしながら鳥居さんにお礼を言いたかったのですが、お話しをするタイミングを図ることもできずに交流会の終わりの時間になってしまいました。
人脈塾交流会に参加して
初めての経験で何を話したらいいか、わからないながらも初めての方といろいろお話しをすることができて、新しい知見をいただきました。また、初めての方とお話しをすることは、コミュニケーションが苦手だと感じている私には、とてもよい練習になると思いました。初めてのことは勇気がいりますが、成長という自己投資になります。鳥居さんのメルマガ読者は前向きで気さくな方ばかりだったのと、お友達になりたい素敵な方と出会えたので、また参加しようと思います。
この記事へのコメントはありません。